ただの日記

ただの日記です

2018年7月17日めも

良かった

・元気よくいけた

・こわめの人に、臆しながらも質問できた

・声が小さくなりがちな時間も、声を出せた

・親しくなろうと、チャンスがあれば話ができた

 

反省

・見せないとわからないことを、無理に何もなしに説明しようとした

・話聞いたとき、メモした内容をいかせなかった。まぁ、忘れるときは忘れるからしゃーない。

 

気づいたこと、めも

・引き継ぎ資料つくったんだから、まずそれを読んでから質問してほしい

 

イデア

・テーブル設計コンサル

・オフィスの中に芝を

 

2018年7月12日めも

良かった

・仕事の休憩中にテンションをあげる取り組みはよかった

 

反省

・昨日の夜のメールをみると、少し怒っているようにみえる。誤解させたことを謝る一文をいれるべきだった

・実際イラついて、メールを推敲できていなかったのでこの結果になった。

・上司の感想は特に何も思わないか、逆ギレするやつだと評価を下げるか、前提の勘違いに気づかないやつと思うか、何いってるかわからないやつかのどれかだろう

・評価が下がると、少し助けてもらいいくくなるかも

・自分の行動の結果なので、受け止め、次はイラついている時も推敲を欠かさないように意識しよう

 

気付き

メタ認知を高めることで、適度な自信をもつことができると思う

・評価を下げられたと思ったときに、極端に感情が揺らぐのは、自己認識が曖昧だからだとおもう。

・自己認識が確かなものなら、周りからの評価が変わっても、突然自分の価値が変わったとは思わない

 

イデア

・リモートワークツール専門のセキュリティ対策ベンダー

・髪の毛を洗うだけの美容院

2018年7月11日めも

良かった

・失敗したときの落ち込みが小さくなってきた

 

反省点

・挨拶の声が小さい

・会話していないとき、身体を強ばらせすぎている

・めんどくさくて、電話鳴っているのに無視した。

・「自主学習」という言葉を使ったところ、業務時間内にやっているよう解釈されてしまった。

・その解釈はありうるな。「業務時間外」を明記しておけば、誤解を生まなかった。

・釈明するとき「分かりづらい表現になってしまい申し訳ありません」と一言入れたほうが、より柔らかい釈明になったかな

・まぁ、謝るほどのことでもないとは思うから失策とまでは言えないけど、付け足した方が丁寧だった

・前提がずれてたな。メールの文章から相手の前提を想像すると、よりスムーズなコミュニケーションになる

 

気づいたこと

・急にめんどくさくなって、なげやりになることがあるな。

 

イデア

・唐揚げ食べ放題

・食生活コンサルタント

・輪投げ指導員

・ツールとRPA拡張機能のセット

 

 

京都の感想

京都というと、伝統的な建物が軒を連ねているのをイメージするが、そういう場所は一部だ。

大部分は日本の地方都市によくある、現代的な住宅が立ち並んでいる。

そして、山に囲まれた盆地なので夏は暑い

2018年7月10日めも

良かった

・前案件の電話がかかってきたとき、冷静に今の担当者の電話番号を伝えることができた。

・急な事態にも焦りが少なくなってきている

・今の担当者にもフォローの連絡をいれられた。

・イラついたあとに、すぐに客観的に反省できた

・スケジュールに余裕があるが、ルーティーンを意識することで集中を保てている

 

反省

・想定外のタスクをふられそうになったとき、すこしイラついた態度をとってしまった。

 

イデア

あじさいランド

・ロボット大量作成専門

 

ローマ人の物語 | ローマは1日にしてならず めも

ロムルス

・3000人のラテン人とともに、ローマに移住

・羊飼いや農民の頭領

・最初の王からサビーニ族を統合

・王は血による継承ではなかった

・初めから、市民集会、王、元老院に分かれていた

・王は市民集会で選ばれる。初めらみんなに選ばれたからだろう

・近隣部族を吸収したいった王制時代

・尊大なタルクィニウス

共和制ローマ

・ローマの誕生(建国。3000のならずもの?)

共和制ローマ(政治改革。ピュロス?)

【作品の魅力】

ローマ人の物語は、書店で歴史書のコーナーに置かれることが多いが、学会では歴史小説として扱うようだ(wikipedia参照)

・共和制を評価しすぎない

イデオロギーに左右されず、結果として良かったならどんな形であれOKと書かれている

・その視点が新しく、歴史の見方を変えてくれる

・これはローマ人の物語全般に言えること

共和政ローマの魅力

・はじめから敗者を同化する

・なんども後退している(具体例あげる)

・継続する意思がすごい

・状況的に、合併するしかなかった

・平民の政治参加の自由。リキニウス法